BATON×タニコバ M1911A1
同メーカーのM45A1は持っていたけれど
どうにもアンダーレールが気に入らなくて
M1911A1を購入。
M45A1が諸事情により手元に無いので
比較画像なしで。
マガジン(右:M1911 左:M45)
作りはまったく同じで共用OK
仕上げがちょっと違ってM45の方が
艶ありでテカテカしてる
挿入、ボンベねじ込みなどの
都合上ちょっと厚い
個体差なのかマガジンキャッチの
かかりが渋く叩き込むように
入れないと脱落することがあった
マルイGBBM1911と比較(右:マルイ 左:バトン)
気持ちバトン製の方が太く感じる
実銃を知らないのでどっちがリアルなのかは
わからない、グリップのチェッカリングは
バトンの方が目が大きく痛いくらいに
手に食い込む
元のモデルが古いので仕方ないが
現用の拳銃に比べるとハイグリップできないし
ややもっさりした印象
スライド内部(上:マルイ 下:バトン)
ほぼ一緒。ただしマルイのスライドは
バトンのフレームには入らなかった。
(逆はできた)
違いが大きそうなアウターバレル(上:マルイ 下:バトン)
まず材質から違う、バトン製は金属で
マルイはプラ製、かなり重さが違う
このパーツは互換できるようで
マルイ製にするとショートリコイルするようになる
が、そもそもマルイはCO2使用を
考慮してないので耐久性や威力、集弾性に
影響が大きそうな予感
・総評
製品のうたい文句のリアルさには
微妙に「?」が付くが国内で堂々と
使えるCo2ガバメントとしてよくやってくれたと
声を大にして言いたい。
冬場でも快調に動くGBBエアガンは本当に
ありがたいのでこれからの季節に
バンバン使って行きたいと思う